令和4年度文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業選定「埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成」令和4年度文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事業選定「埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成」

facebook
Twitter

学びの報告

※画像をクリックすると、詳細ページに飛びます。

プログラム1 導入クリニカルクラークシップ2-1

建築・生活環境デザインを専門とする教員の協力のもと、暮らしを支える生活環境の意義を理解することを目的として、「空間やモノ、体験、関係性のデザインに関する多様な手法を利用できる」ことを目指して、講義と演習のプログラムを作成し、Zoomを用いて遠隔での演習を試行的に実施しました。

(令和4年度試行事業:R4年10月2日実施)
(更新日:2023/03/31)
プログラム2 CCstep1総合診療内科感染症実習

感染症をキーワードとし、「遠隔医療」と「適切な検体検査」をテーマとした試行プログラムとして開始しました。総合診療内科と臨床検査医学の教員3~4 名が指導者となり、独自教材を用いて学生7~8名のグループを対象にシナリオ・ ベースで進行します。

(令和4年度試行事業:R5年1月31日開始)
(更新日:2023/03/31)