※画像をクリックすると、詳細ページに飛びます。
プログラム5 県境地域から学ぶ地域医療集中演習(利根川プログラム) | |
---|---|
プログラム5:利根川プログラム(埼玉医科大学はプログラム3)を、本事業の連携機関ご協力のもと、本年度(令和6年)も8月に実施する事になりました。群馬県・埼玉県、それぞれの医療機関で病院見学バスツアーと、病院見学を行います。 (令和6年度:8月実施)
(更新日:2024/09/02)
|
プログラム1 地域医療とチーム医療1(群馬大学・埼玉医科大学との合同実施) | |
---|---|
医学部1年次「良医への道1」コースの「地域医療とチーム医療」では群馬大学における「はじめて学ぶ地域医療」との合同授業が本年度も実施されました。 (令和6年度:5~7月実施)
(更新日:2024/08/01)
|
1年地域医療とチーム医療開講しました(埼玉医科大学) | |
---|---|
5月20日から1年生の「地域医療とチーム医療」ユニットで埼玉県の地域医療に関する動画教材を使った講義が始まりました。埼玉県の地域医療を4つのテーマに分けて解説していた動画を教材として学びます。群馬大学1年生「はじめて学ぶ地域医療」との合同授業も予定されています。 (令和6年4月25日(木)開講)
(更新日:2024/08/01)
|
選択必修 地域医学・医療学開講しました(埼玉医科大学) | |
---|---|
1年生の地域医学・医療学入門が開講しました。7つの班に分かれて、「私にとって、地域とは何か?」について、グループワークを実施。地域を知るために、先ずは「地域って何?」というところから、始めていきます。皆さん、活発なディスカッションとプレゼンテーションでした。 (令和6年5月13日(月)開講)
(更新日:2024/08/01)
|
医学部・保健医療学部合同IPEを実施しました(埼玉医科大学) | |
---|---|
5月25日と6月1日に、埼玉医科大学医学部保健医療学部の3年生全員が医療安全、患者安全管理に関する合同IPEに参加しました。ヒヤリハット事例の根本原因分析と高齢女性の暮らしを支える支援計画の立案に取り組みました。 (令和6年5月25日(土)・6月1日(土)実施)
(更新日:2024/07/01)
|
シンポジウムの報告 | |
---|---|
令和5年度に取り組んだ各教育プログラムの概要と、拠点構築について報告しました。 (令和5年度 埼玉・群馬未来医療人育成シンポジウム:令和6年2月29日実施)
(更新日:2024/04/15)
|
R5年度 事業取り組み成果の報告 | |
---|---|
令和5年度に取り組んだ各教育プログラムの概要と、拠点構築について報告しました。 (第2回全国フォーラム:令和6年1月19日実施)
(更新日:2024/02/01)
|
プログラム1 地域医療とチーム医療1(群馬大学との合同実施) | |
---|---|
医学部1年次「良医への道1」コースの「地域医療とチーム医療」では、群馬大学における「はじめて学ぶ地域医療」との合同授業が今年度から新たに始まりました。 (令和5年度開始事業:5月~7月実施)
(更新日:2023/11/01)
|
プログラム5 県境地域から学ぶ地域医療集中演習(利根川プログラム) | |
---|---|
プログラム5 利根川プログラム(埼玉医科大学はプログラム3)を、本事業の連携医療機関のご協力のもと、8月に実施する事になりました。群馬県・埼玉県、それぞれの医療機関で見学実習を行います。 (令和5年度開始事業:8月実施)
(更新日:2023/08/01)
|
プログラム2 CCstep1総合診療内科感染症実習 | |
---|---|
感染症をキーワードとし、「遠隔医療」と「適切な検体検査」をテーマとした試行プログラムとして開始しました。総合診療内科と臨床検査医学の教員3~4 名が指導者となり、独自教材を用いて学生7~8名のグループを対象にシナリオ・ ベースで進行します。 (令和4年度試行事業:R5年1月31日開始)
(更新日:2023/03/31)
|